口腔ケアは難しいけど大事

皆さんは高齢者の口臭防止と口腔ケアについて学んだ事がありますか?

アリートは販売店での市販なし…!

私は歯科医から入れ歯をしている高齢者の口腔ケア技術を学んだ事があります。

入れ歯なのに口臭?と思われるかも知れませんがそれだけ歯磨きケアはとても大切な事なのです。

歯茎に食べ物のかすが残ったままだと歯肉炎や口臭の原因になるだけでなく誤嚥性肺炎の発症リスクが高くなるとの説明を受けた事もあります。

我が家ではどんなやり方をしているかと言うと夕食後に本人の意志で上下の入れ歯を取らせたあとにスポンジ付きブラシと歯磨き粉を利用して歯茎磨きをさせたあと嗽もさせています。

入れ歯ケアについては毎日歯ブラシで磨いた後に洗浄剤につけて除菌しています(うちで使用しているのはポリデント)。

歯茎磨きをする事で本人も口臭だけでなく食べ物のつまりや粘つき感等がなくなっているみたいです。

これからも新しい知識を学びながら口臭予防を測って行きたいと思います。

歯ブラシやスポンジが使えない状態の体調の方にはリステリンやモンダミンなど液体タイプの歯磨き粉を利用するのもありだなと思います。

どんなやり方がいいのか分からない場合はかかりつけの歯科医に相談される事をオススメ致します。